概要
屋号 | キーテック |
---|---|
所在地 | ネットワークセンター 〒483-8207 愛知県江南市古知野町熱田67番地 電話 0587-74-1907 |
本部事務所 〒483-8213 愛知県江南市古知野町朝日 |
|
代表者 | 野々垣 裕司 |
創立 | 1995年(平成7年)5月 |
設立 | 1998年(平成10年)9月 |
営業品目 | インターネット総合サポート・サービス コンピュータシステム開発 セキュリティ・リスク対策 ITセカンドオピニオン |
取引銀行 | PayPay銀行 十六銀行 |
所属団体 | 江南商工会議所 |
主要取引・提携先 | 中部テレコミュニケーション(株) (株)石井不動産 (株)ラコン いっき 船徳商店 (株)グリーンハウス 日本インターネットアクセス(株) その他 インターネット関連企業 |
有資格・許可等 | 第二種電気工事士 電気通信 工事担任者 総合通信 電気通信事業者 C-10-629 古物商許可 愛知県公安委員会 第542619902100号 (事務機器類・機械工具類・道具類) |
沿革
1995年 (平成7年) |
5月 1日 | 愛知県江南市古知野町にてコセルシステム(個人事業者)創業 主な業務としてはパソコンおよびオフコンのソフトウェア開発 |
---|---|---|
7月 | パソコンの家庭教師「パソコン訪問指導サービス」開始 | |
1996年 (平成8年) |
5月 | 有限会社オンライン設立参加 |
6月 | 愛知県一宮市にて有限会社オンライン営業開始 コセルシステムの業務を統合 |
|
12月 | インターネットサービスプロバイダー営業開始 | |
1997年 (平成9年) |
9月 | 一宮MA初のOCNエコノミー開通 |
1998年 (平成10年) |
6月 | 一宮MA初のCTC ISDN開通 |
7月 | インターネットプロバイダーシステム自社開発100%化達成 | |
8月 | 江南出張所(現キーテック本部所在地)インターネット専用線開通 | |
9月 1日 | 有限会社オンライン より接続サービス以外のインターネット事業分離 愛知県江南市古知野町にてキーテック(個人事業者)営業開始 |
|
10月 9日 | 江南市初のCTCN開通 | |
10月12日 | 江南市初のCTC ISDN開通 (一宮MAでは2番目) | |
11月 1日 | インターネットサービス営業開始 | |
12月22日 | 江南市初のOCNエコノミー開通 (NTT江南局公式提供開始日) | |
1999年 (平成11年) |
||
2月16日 | ネットワークセンター開設 | |
3月 3日 | 本部事務所~ネットワークセンター 専用線開通 | |
5月25日 | ダイヤルアップで常時接続を実現する、プレミアムサービス提供開始 本部・店舗間のイントラネットシステム稼働開始 |
|
8月 3日 | 月額4,480円からの専用サーバ エコノミープラン開始 | |
11月 1日 | 通信料1分5円のPHS専用インターネットサービス開始 (中部初アステル5円コール対応) | |
2001年 (平成13年) |
||
12月 1日 | IPv6試験開始 | |
12月24日 | IPv6提供開始 全セグメントIPv4/IPv6デュアルスタック提供 (日本初) | |
2002年 (平成14年) |
||
12月30日 | フレッツISDN,ADSL,Bフレッツによる、接続サービス提供開始 | |
2003年 (平成15年) |
||
5月20日 | IP電話サービス開始 | |
2008年 (平成20年) |
||
11月16日 | アンチspam機能について、各種取り混ぜて独自に研究開発したものを提供開始 | |
2012年 (平成24年) |
||
8月13日 | IPv6ネイティブ接続 |